





大分県内7市で開催した『Oita Cultural Expo! ’24』のコンセプト造成・企画、キュレーション、事業運営
【事業運営期間】
2023年4月〜2024年8月
【事業概要】
2024年4月1日から6月30日にかけ、JR各社による『福岡・大分デスティネーションキャンペーン』とあわせ、県内7市にまたがる広域イベント『Oita Cultural Expo! ’24』を実施。
大分県がこれまで取り組み、育んできた文化資源と、今ここでしか体験できないアートプロジェクトを各地で展開するとともに、それらのアートを巡る「食×地域」をテーマにしたカルチャーツアーも同時に催行した。
当社は大分県からの委託を受け、「アートから食文化、地域住民まで。大分県のテロワールを味わう特別な体験」というコンセプトや企画の造成、アートキュレーション、制作管理、事業運営を担った。
– – – – – – – – – –
総鑑賞者数 137,227人
メディア露出 39媒体以上(SNS・ポータルサイト含まず)
– – – – – – – – – –
https://oita-cultural-expo.com/
【各地域のイベント概要】
■大分市
アートプロジェクト|Yotta『時化の雲からコンニチハ』
カルチャーツアー|『Yottaのアトリエと展示会場を巡るまち歩きツアー』
■別府市
アートプロジェクト|栗林 隆『Tanker Project』『元気炉トリップ』
カルチャーツアー|
① 『“別府の一休”こと花田潤也とまわるまち歩きツアー』
②『別府在住アーティスト勝 正光とまわるまち歩きツアー』
■佐伯市
アートプロジェクト|藤井 光 個展『終戦の日 / WAR IS OVER』
カルチャーツアー|『藤井 光の新作鑑賞と「海」の誕生を感じる旅』(日帰りバスツアー)
■臼杵市
アートプロジェクト|風景と食設計室 ホー 食事と朗読の公演『石が土になる間に』
カルチャーツアー|『臼杵の循環型食文化を学ぶ。“石と土”をテーマに自分がいる風景を見つめる旅』(日帰りバスツアー)
■竹田市
カルチャーツアー|『ぐるずぶTABLE at 暮らす実験室 自然と土地の営みにつながる、おいしいマルシェ』(食イベント+自由散策)
企画|暮らす実験室
■国東半島(豊後高田市・国東市)
カルチャーツアー|『アートディレクター山出淳也と巡る国東半島 アートと地域食材に出会う旅』(1泊2日バスツアー)
【クレジット】
事業名称|Oita Cultural Expo! ’24
開催期間|2024年(令和6年) 4月1日(月)~6月30日(日) ※ イベントによって異なる
開 催 地|大分県大分市、別府市、佐伯市、臼杵市、竹田市、国東半島(豊後高田市、国東市)
主 催 者|大分県
企 画|Yamaide Art Office株式会社
広 報|HOW INC.





