YAO

Works

Gifts from OITA

事業者の持続的な主力商品の創出

大分県内事業者の持続的な主力商品を創出する『Gifts from OITA』の事業運営

【実施期間】

2023年4月〜2024年3月

【事業内容】

大分県産の商品価値向上と企業の競争⼒強化を目的とした商品開発事業(県産品魅力再構築推進事業)を大分県より受託し、2024年4月〜6月に開催されたJR各社による『福岡・大分デスティネーションキャンペーン』(以下JRDC)に合わせて実施。
当社はサステナブル(持続可能性)に配慮した取り組みをする県内事業者10社に対し、自社事業の社会的意義や目的を再定義するためのワークショップを実施し、それらに基づいたリブランディングや商品開発をサポートした。
最終的に生まれた10のリブランディング商品は、個別で販売するだけでなく、『Gifts from OITA』というパッケージでのPRや詰め合わせ販売をおこなった。
なお各事業者の商品は、JRDC期間中にギフトとして販売されるにとどまるのではなく、対象となる事業者の将来ビジョンを明確にし、今後の売り上げの柱となる主力商品の開発が求められた。

【事業運営方法】

1)説明会の開催
2)事業者の公募
3)パーパス策定に向けた全体ワークショップの開催
4)事業者ごとにパーパスを決定(必要に応じテキストを作成)
5)ブランド構築に向け、全国のギフト品を調査
6)複数回のヒアリングを通して事業者の課題を抽出し、パーパスを踏まえたリブランディングの方向性を決定
7)リブランディング商品の具体化、デザイナーの提案
8)商品化に向けてデザイナーによる事業者へのヒアリング→プロトタイプの製造・検証
9)JRDCの販促イベントでの土産品として、リブランディング商品のプロトタイプを出荷
10)リブランディング商品を紹介するための広報物や詰め合わせセット用シール作成
11)事業報告会の開催、知事表敬
12)全国メディアでの紹介に向けたSNS広告をはじめとしたPR活動の実施
13)ECサイトの構築および、大分駅等でのイベント販売の実施

『Gifts from OITA』クレジット】

クライアント|大分県(令和5年度県産品魅力再構築推進事業)
ブランドディレクター|山出淳也(Yamaide Art Office 株式会社)
クリエイティブディレクター|永田宙郷(Timeless LLC.)
プロジェクトマネージャー|中村優花(Yamaide Art Office 株式会社)
広報物執筆・編集|足立拓哉
デザイン|井下 悠(INOSHITA DESIGN)
ロゴマークおよびシールデザイン|越田剛史(Design totte)
広報|小池美紀(HOW INC.)
ECサイト運営|吉田拓矢(合同会社オフィスコマイヌ)
– – – – – – – – – – – –
LogStyle(大分市) [D]越田剛史
草庵秋桜四季工房(由布市) [D]金子カズキ(one inc. / Artless)

マルマタしょう油(日田市) [I]山内庸資 / [D]越田剛史
久恒山林(中津市) [D]脇水ゆりか(Arikui Labo) / [I]網中いづる
丹羽茶舗(中津市) [D]高橋孝治 / [I]堀 道広
おおいた姫島(東国東郡姫島村) [D]井下 悠
王将椎茸(臼杵市) 
[D]福田まや(星庭) / [P][W][E]足立拓哉
後藤製菓(臼杵市) [D]井下 悠
漁村女性グループめばる(佐伯市) [D]井下 悠
柳井商店(佐伯市) [D]福田まや / [I]河合 愛(CHOCOTTO)

*[D]デザイン [P]写真 [W]テキスト [E]編集 [I]イラスト
– – – – – – – – – – – –